2008 |
03,17 |
管理人、暇人なので目に入ったバトンでやってみたいものを
やろうと思ってます。。。
・小説を書き始めたきっかけは?
素敵なポタ小説読んで、自分も妄想が膨らんだからかな。
リーマスの人狼暴露話がその最初の妄想。
・創作を始めてどのくらい?
3年?ホムペ開いたのと同じくらい。
・書いているのは版権ですかオリジナルですか?
版権っすよ。オリジナルは自分のアナログ日記帳に浮かんだ設定とかを
ばあああぁぁぁっと書いてる笑。
設定は書いてるけど話は書いたことないや。
・両方書く人は、版権とオリジナルで書く違いをどうぞ(長所短所も織り交ぜて)
ここはスルーで。
・版権作品はどんなキャラに惹かれて書きたくなりますか?
もちろんシリウスだよっっ!!!
あいつがいなかったらハリポタもそんなにはまらなかった。
・本(いわゆる小説)を読み始めた時期は?
小学生のときに強制的笑に読まされたのを含めたら小学3年?頃。
ちゃんと興味持って読み始めたのは小6。
・本を読むようになったきっかけは?
一番仲良かった子がめっちゃ本好きでそれに影響された。
青い鳥文庫の『パスワード』シリーズが初めての本デビュー☆
てかこれ知ってる人なら同世代だよな。
・簡単な読書遍歴を。または、好きな作家さん、特に印象に残っている本を挙げてください。
上でも書いたけど、最初が『パスワード』シリーズ。
んで、母の家にあった『窓際のトットちゃん』。有名っすね。
小学校の読書週間に呼んだ『トットちゃんとトットちゃんたち』(題名あってるかなぁ…)
この本読んでてホントつらかった記憶がある。是非読んでほしい。
それでハリポタ。もうこのときには3冊出てた。
ちょうど3冊目読んでる途中で星座の授業があって、その時の担任が
星の名前をクラスの男子に冗談で当てはめてたのがすっごい記憶にある。
いやだってさぁ、シリウスの名前になった子がクラスの人気者で、勉強もスポーツもできるスーパー☆ボーイ笑だったから(^_^;)今考えたらすげーなぁと。
そん時はまだ犬=ブラックがわからない時で、シリウス=大犬座って授業でふれらから「まさか…」と感がはたらいて案の定、みたいな。
中学はダレン・シャンとポタのみ。ついでにネットもしてない!
なにしてたんだ…?って思ったら塾行ってたんだ( ̄▽ ̄;)あとTVか。
その間に『itと呼ばれた子』かな。
5巻が発売されてはまって、ネットするようになったんだ。受験時に(えー)
高校は…高2の担任が本好きでクラスに本が置いてたのがきっかけで
読書ブーム到来。
『デット・エンドの思い出』、『海辺のカフカ』、『燃えよ剣』、『エラゴン』、
『塩狩峠』、『TUGUMI』、『NO.6』、『地下鉄に乗って』…もう思い出せない笑。
まだあるんだけどなぁー。
この中で一番は『地下鉄に乗って』ですね。
映画は見てないけど、本はめちゃくちゃ泣けましたよ。オススメ。
んで受験シーズンは読まないで、終わってから『Q&A』読みました。まだ1冊か…。
これもおもしろかったなぁ。あんましサスペンス読まないんだけどね。
最初の方を辛抱して読めば…。
何かこれだと自分の半生語ってる気が笑。めっちゃ長くなってしまった。。。
・どんな小説が好き?
ストーリー物?っていうの?
ミステリーとかサスペンスじゃなくて、普通のお話。
・オリジナルのジャンルをどうぞ
冒険もの、幽霊もの、SFっぽいものなどなどの設定←
・版権のジャンルをどうぞ(過去遍歴も)
ヒカルの碁→ハリポタ、たまに銀魂
●版権について
・オールキャラ?カップリング?
親世代オールキャラ?とも言いにくい笑。
カプはもち鹿犬ですよー。つーか犬総受け。
・パロディは書く?夢は?
パロディはここで書いたアリスの冒頭しか書いてない…?かも
えー意外(自分に)
夢は書きません。それ以前に好きじゃないんですよ夢は…。
・年齢制限のある作品は書きますか?
一様18だから書こうと思えば書けるんですが笑。
恥ずかしいので今のところは書きません。(//▽//;)
・原作にどこまで忠実?どこまで壊す?
学園パラレルつくってますが何か?
あ、でも魔法の世界?の時の設定とかは忠実にしたいなぁ…っていう願望 orz
・特別に好きなキャラはいますか?
シリウスに決まってるじゃないですかぁぁっっ!!!
・好きキャラへの想いをどうぞ。
あんたがいなければ腐女子にはならなかった←
・版権ならではのこだわりや気を遣うところは?
シリウスをとにかくカッコよく美しくをモットーに書いてますよー。
「白い肌」とか「光りにあたると銀色に輝く瞳」とか笑お気に入りフレーズ。
あと話書くときは自分が読んでておもしろいようにとか。
・版権だからこそ取り組めたテーマはありますか?
私の書いた話すべてがそれに当てはまる気が…。
途中までアナログで漫画だったのを文章化したりとか。
その話は大抵詳しくなって自分的にもお気に入りの話が多かったり。
・版権を書くようになって、作風が変わったことはありますか?
ちょっと前までラブラブ鹿犬一直線だったのに、今はホモ度低めのパラレルにはまってたり。
あれ、作風じゃないじゃん( ̄▽ ̄;)
●作品について
・これまで書いてきた、または書いている作品のテーマ(主題)は?
そんなこと考えたことないよー笑。
ただ頭に浮かんだ妄想を書くだけですな。
・一番気に入っている作品を教えてください。
一番って…選べないなぁ…。
私的には、「ジェームズ×シリウス←レグルスなお話」、「ホグワーツ学園パラレル」、冒頭で30題の「何それ」、「目を開けるとヤツがいた」、「椅子の背に寄りかかって溜め息。」、logの「優等生vs不良」ですかね。
おぉぉぉ…自画自賛爆。
・書きやすいキャラ、書きにくいキャラは?
書きやすいのはジェームズ視点。パラレルでとっても書きやすい。
書きにくいのはシリウス視点。なんかダメ。
以下は、オリジナル向け。パラレルで挑戦されている方も、どうぞ。
ごめんスルーで。。。
・舞台設定の特徴
・下調べはしますか? 調べる際の愛用の文献(ツール)などあれば。
・一作の主要人物は、何人くらい?
・主人公は男女どちらで書く場合が多いですか?
・主人公は自分にとってどんな存在?
例:自分の分身、あくまでも舞台の中の一役者、など
・キャラへの愛着に、差はありますか?
●作風について。
・どんな作風が多いですか? 例:シリアス、コメディ
ぶ、分類不可…。誰かしてください(えー)
・ハッピーエンド派?バッドエンド派?
ハッピーエンドですねー今考えてみると。
バッドエンドあんまないや。
・作中で「死」を書くことはありますか?
そりゃ親世代ですから。
・それに対する考えなど。
公式設定ですから笑。
・恋愛は書きますか?
一昔前は激しく書いてましたよ鹿犬で笑。
パラレルは青春っぽい恋愛?を予定。
でも主要キャラたちは傍観者的な(なんじゃそりゃ)
●創作の仕方について
・小説の書き方を教えてください。
例:登場人物を決める、プロットを組む、書きたいシーンから書くなど自由に
え?プロット?ってかんじですが笑。
パラレルはかるーい設定をルーズリーフに(にやにやしながら)書いてます。
だってそうしないと話合わない…!(切実)
あとはもう妄想の赴くままに…まじ楽しい。
私、パソでは打たないで主にケータイなんですよ。ケータイ落とせない…!
もちろんオートロック完備(*・ω・)b 見せらんねぇよ…。
だからあんましメールしないけど、これのおかげでメール打つのすぐに慣れましたよ。複雑。
・一話の所要時間は? 最短・最長なども踏まえて。
最短1時間くらい?最長はわからん爆。今度計ってみまーす。
・書いていて楽しいシーンを教えてください。
書きたいシーン(ってか妄想)を書いてるときだよ…!
自分の部屋でひっきーして書いてるよ。顔やばっ笑。
・タイトルはいつ決めますか? また、タイトルへのこだわりは?
私にタイトルのことを聞かないでくれ(言った!)
タイトル一番嫌いです。お題屋さんで借りたいぐらい。
ホント自分のタイトル見てゲンナリするもん。
・物語の始め方。プロローグをつけますか?
プロローグってか注意書き?
・起承転結は意識してますか?
いやもう全く。
・会話文と地の文、書きやすいものは?
会話文ですね。鹿犬の会話は大好きw
でも犬の容姿をだらだら書く字の文も好き。
・中心人物を決め、その視点でストーリーを進めますか?それともバラバラ?
多種多様だなぁ。第三者視点もあるし、パラレルみたく主に鹿視点とか。
・他に気をつけていることはありますか?
どっかでも書いたけど自分が読んでておもしろい話にはしようとしてる。
・創作の上で最も苦労するところは?
適当な日本語が浮かばない…!
電子辞書は必需品さ☆
・自分の文章はどんな文章だと思いますか?(長所と短所も織り交ぜて)あくまで自己評価。
長所短所がつけらんないよ…。何だろう。
長所は自分の妄想の掃き溜めが少数でも楽しんでもらえる…トコ?(イタイ)
短所は日本語が変。古いの読み返して「うわっ」て思うことがないことはない。
・どんな文章が書きたいですか?
日本語上手な同じ言葉繰り返さない文。
・他人から言われた評価で印象に残っているものがあれば。
印象に残るようなものはないけど、おもしろいって言われたらやっぱり嬉しいですね。
(↑真面目トーク)
・お気に入りのBGMはありますか?
えー考えたこともないや。
・追加したい質問があればどうぞ。
・答えて欲しい方に回してください。人数問わず。
これ見てやりたい人いたらドウゾ。