2008 |
04,06 |
いやまだ最後の章残ってるんだけどね(^-^;)
産土の話があまりにもよかったから!
佐助…やっぱり犬神ですねぇ。。。
「寂しいです」って…!!
ちょwwwおまwwwカワいすぎだって(*´∀`*)
なんかシリウスみたいって思ったの私だけ??
仁吉のほうがよく出るからさぁ~ちょっと影薄いかな?とか思ってたけど。
今日のこの話読んで仁吉と同じくらい好きになった。
……と今日のプチ萌えを語ってみた(* ̄∀ ̄*)むふ
明日はやっと!学校始まる!オリエンテーションだけど笑。
この1ヶ月ちょい長かったような短かったような。。。
産土の話があまりにもよかったから!
佐助…やっぱり犬神ですねぇ。。。
「寂しいです」って…!!
ちょwwwおまwwwカワいすぎだって(*´∀`*)
なんかシリウスみたいって思ったの私だけ??
仁吉のほうがよく出るからさぁ~ちょっと影薄いかな?とか思ってたけど。
今日のこの話読んで仁吉と同じくらい好きになった。
……と今日のプチ萌えを語ってみた(* ̄∀ ̄*)むふ
明日はやっと!学校始まる!オリエンテーションだけど笑。
この1ヶ月ちょい長かったような短かったような。。。
PR
2007 |
01,13 |
読みました!やっと!長かった…そして高かった(T-T*)お年玉がぁっ…!
今月と先月でスキーに二回も行ってる(しかも自払!)ので金の減りがすごいすごい。
てかまず題名長くてどれを言えばいいかわからん笑。
そして感想。
サフィラに恋が出来ちゃうくらい彼女が好きです(は?)
てか!ホントまじイイ!サフィラ!!名付けのシーンで心を奪われた(*´∀`*)
ドラゴンってみんなこういう性格なのかなぁ…(・ω・)
やっぱり小説と映画だとイメージ違うよね。
私的に映画のエラゴン少年は見た目が年いってる気がして…。
もうちっと幼くてもよかったなぁ~って思う。
ブロムってこんなに逞しそうだったんだ!って思った。
読み始めの頃なんて『語り部ブロム』って書かれてたから
もっと細っこいよぼよぼじぃさんだと思った(^_^;)
マータグもアーリアも描写と全然違うし。でもみんな顔が良いので許す笑。
サフィラの他にマータグも何気にお気に入り。
彼の素性はネタバレサイトで不意打ちで見てしまってたので驚きは少なかったのでした。
うーん…結局エラゴンとマータグにはこの先の巻で何かあるのかなぁ?
彼らはこれからも仲間として戦っていくと思うケド。
でも結構この二人運命的だしね笑。同じ背中の傷もあるし。
アーリアって、正しくリリー嬢黒髪バージョンだと思った!
あれ、こんなこと以前にも言ったような笑。強いオナゴは良いですな( ̄▽+ ̄)
サフィラの言動にドキドキし、エラゴンと彼女のスキンシップや会話に和み、ブロムじぃさんあんたやっぱり…!ともうすでに文庫本の帯にネタバレされ(嗚呼)、乏しい想像力のため情景描写が曖昧(ハリポタもそう)で、最初のほう地名か人名かわからなくて読みにくいけど、兎に角面白い!読んでみる価値アリ!!以上!
今月と先月でスキーに二回も行ってる(しかも自払!)ので金の減りがすごいすごい。
てかまず題名長くてどれを言えばいいかわからん笑。
そして感想。
サフィラに恋が出来ちゃうくらい彼女が好きです(は?)
てか!ホントまじイイ!サフィラ!!名付けのシーンで心を奪われた(*´∀`*)
ドラゴンってみんなこういう性格なのかなぁ…(・ω・)
やっぱり小説と映画だとイメージ違うよね。
私的に映画のエラゴン少年は見た目が年いってる気がして…。
もうちっと幼くてもよかったなぁ~って思う。
ブロムってこんなに逞しそうだったんだ!って思った。
読み始めの頃なんて『語り部ブロム』って書かれてたから
もっと細っこいよぼよぼじぃさんだと思った(^_^;)
マータグもアーリアも描写と全然違うし。でもみんな顔が良いので許す笑。
サフィラの他にマータグも何気にお気に入り。
彼の素性はネタバレサイトで不意打ちで見てしまってたので驚きは少なかったのでした。
うーん…結局エラゴンとマータグにはこの先の巻で何かあるのかなぁ?
彼らはこれからも仲間として戦っていくと思うケド。
でも結構この二人運命的だしね笑。同じ背中の傷もあるし。
アーリアって、正しくリリー嬢黒髪バージョンだと思った!
あれ、こんなこと以前にも言ったような笑。強いオナゴは良いですな( ̄▽+ ̄)
サフィラの言動にドキドキし、エラゴンと彼女のスキンシップや会話に和み、ブロムじぃさんあんたやっぱり…!ともうすでに文庫本の帯にネタバレされ(嗚呼)、乏しい想像力のため情景描写が曖昧(ハリポタもそう)で、最初のほう地名か人名かわからなくて読みにくいけど、兎に角面白い!読んでみる価値アリ!!以上!
2006 |
12,03 |
…の前に。
雪が!とうとう積もってしまった!!(:;:д:;:)ギャー
根雪になりそうだなぁ…。
そして感想。吉本ばななです。映画化にもなったそうで。。。
この人の作品は読みやすくていい。
吉本ばななはこれで2冊目ですが、やっぱりいいねぇ~(*´∀`*)
1冊目は『デッドエンドの思い出』です。
教室に置いてある本なんですがこれまたいい。
せつな~い恋のお話ばっかりですが、そんなもんだけじゃなく、
なんか色々と考えさせられたかも?しれない笑
自分とかぶるとこが多々あったからかな。
随分反れたのでここで戻す笑
つぐみは長いサラサラの黒髪に大きな一重の目に長い睫毛がびっしり
生えてて血管が浮き出るほど肌の白い美人さん。
もうここだけで萌えましたよあたし!!(*≧∀≦*)誰かさんとかぶるんだけど笑!
しか~し。性格はちょー我侭。粗野で口がもう悪いのなんのって笑。
今の女子も昔よりだいぶ口が悪いと思うけどつぐみはそれ以上。男のよう。
その原因が、幼い頃身体が弱く、医者には短命宣言され
周囲の人たちが可愛がりまくったから。。。
なんかするとすぐ熱が出てしまう。身体ももちろん細い。
我侭口悪病弱美人だけどまた可愛いことをしてくれるんだなぁこれが!
最初は「嫌味っぷりが出て途中でリタイアするかも。。。」とか
思ってたケド、全然!イライラもしなかった。
…それにしても蛙やナメクジを旅館にばら撒くとは恐るべし。
そして語り手の白河まりあ。名前からしてなんかいい。
容姿の描写はなかったけど、お母さんがつぐみ曰く「美人」なので彼女も美人かと。。。
性格は普通…なのか。つぐみに関しては疑い深い?
そんなつぐみとまりあは従姉妹同士。つぐみの母政子とまりあの母が姉妹関係。
そんでもってつぐみの姉陽子ちゃん。まりあ曰く「気品のある顔立ち」。
丸いお顔のようであたしはちょいぽっちゃり系?とか勝手に解釈。
眼鏡をかけてたはず。中学の時は三つ編みヘアー。
そんな三人は陽子まりあつぐみの順で1年ずつ離れてる。
あたし的に一番好きな話が一番始めの「ゆうれいポスト」。
つぐみとまりあが仲良くなる話。いいねぇ~。
「怒り」も好き。つぐみがキレて学校のガラスを椅子(だったはず)で叩き割る笑。
あとなんだっけ。恭一とお別れのシーンの題名。
もう!そこがつぐみがサイコーに可愛いんだって!
恭一がまりあ陽子の順に握手してってつぐみの番がきたら
「握手なんかすんじゃねーよ」って恭一の首に抱きつくのっ!!!
それでつぐみは泣いちゃうのっ!!まじイイ!!!(*≧∀≦*)
個人的ツボキャラはまりあのお父さん。
白川家は色々複雑でめんどくさいので書かないけど笑、
よく妻に愛人(こっちがまりあの母)と付き合ってられたなぁという性格。
もう、新婚ほやほやのダーリンですよ!そんな感じのテンション。
なかなかいないよこんなお父さん…。
まりあと父が一緒に泳いでその後に父とつぐみが話すトコが好きです。
デコボコ?でもないけどそんな感じの二人の会話がいい感じだった。
うわぁー今日はいっぱお語ったなぁ…( ̄_ ̄ )
雪が!とうとう積もってしまった!!(:;:д:;:)ギャー
根雪になりそうだなぁ…。
そして感想。吉本ばななです。映画化にもなったそうで。。。
この人の作品は読みやすくていい。
吉本ばななはこれで2冊目ですが、やっぱりいいねぇ~(*´∀`*)
1冊目は『デッドエンドの思い出』です。
教室に置いてある本なんですがこれまたいい。
せつな~い恋のお話ばっかりですが、そんなもんだけじゃなく、
なんか色々と考えさせられたかも?しれない笑
自分とかぶるとこが多々あったからかな。
随分反れたのでここで戻す笑
つぐみは長いサラサラの黒髪に大きな一重の目に長い睫毛がびっしり
生えてて血管が浮き出るほど肌の白い美人さん。
もうここだけで萌えましたよあたし!!(*≧∀≦*)誰かさんとかぶるんだけど笑!
しか~し。性格はちょー我侭。粗野で口がもう悪いのなんのって笑。
今の女子も昔よりだいぶ口が悪いと思うけどつぐみはそれ以上。男のよう。
その原因が、幼い頃身体が弱く、医者には短命宣言され
周囲の人たちが可愛がりまくったから。。。
なんかするとすぐ熱が出てしまう。身体ももちろん細い。
我侭口悪病弱美人だけどまた可愛いことをしてくれるんだなぁこれが!
最初は「嫌味っぷりが出て途中でリタイアするかも。。。」とか
思ってたケド、全然!イライラもしなかった。
…それにしても蛙やナメクジを旅館にばら撒くとは恐るべし。
そして語り手の白河まりあ。名前からしてなんかいい。
容姿の描写はなかったけど、お母さんがつぐみ曰く「美人」なので彼女も美人かと。。。
性格は普通…なのか。つぐみに関しては疑い深い?
そんなつぐみとまりあは従姉妹同士。つぐみの母政子とまりあの母が姉妹関係。
そんでもってつぐみの姉陽子ちゃん。まりあ曰く「気品のある顔立ち」。
丸いお顔のようであたしはちょいぽっちゃり系?とか勝手に解釈。
眼鏡をかけてたはず。中学の時は三つ編みヘアー。
そんな三人は陽子まりあつぐみの順で1年ずつ離れてる。
あたし的に一番好きな話が一番始めの「ゆうれいポスト」。
つぐみとまりあが仲良くなる話。いいねぇ~。
「怒り」も好き。つぐみがキレて学校のガラスを椅子(だったはず)で叩き割る笑。
あとなんだっけ。恭一とお別れのシーンの題名。
もう!そこがつぐみがサイコーに可愛いんだって!
恭一がまりあ陽子の順に握手してってつぐみの番がきたら
「握手なんかすんじゃねーよ」って恭一の首に抱きつくのっ!!!
それでつぐみは泣いちゃうのっ!!まじイイ!!!(*≧∀≦*)
個人的ツボキャラはまりあのお父さん。
白川家は色々複雑でめんどくさいので書かないけど笑、
よく妻に愛人(こっちがまりあの母)と付き合ってられたなぁという性格。
もう、新婚ほやほやのダーリンですよ!そんな感じのテンション。
なかなかいないよこんなお父さん…。
まりあと父が一緒に泳いでその後に父とつぐみが話すトコが好きです。
デコボコ?でもないけどそんな感じの二人の会話がいい感じだった。
うわぁー今日はいっぱお語ったなぁ…( ̄_ ̄ )
2006 |
11,03 |
またまたケータイからお邪魔します~。NO.6ですっ!
かれこれ一週間前に読んだんですけどねぇ笑
自分の次にはもう三人くらい予約が入ってた…!
は、早く返そう…。
ということで本編。ってかあんまり進まなかったね、話。
また気になるところで終わってくれたよあさのさん…!
もう八ヶ月ぶり。今年の春に四冊一気読みしたから。
いきなり火藍が倒れててわけわかんなかったよ(^_^;)
今回ネズミの形容少なかったですね。ちょっと残念。
てか紫苑とネズミの出番が少ない気がするのはあたしだけ?
次こそは二人をたっぷりとお願いしますあさのさんっ!
あーやっぱいいなぁ少年×おっさん。自分ってつくづく変態だなぁと思った(-_-;)
イヌカシと力河!なんだよお前ら仲良いじゃんっ!萌えたよこんちくしょう笑
力河があまりにもネズミを毛嫌いしてるところが笑える(* ̄v ̄*)むふふ
「まったく、たいした女狐だ」
「男だよ」
この会話にやられたあたしってナニ?
かれこれ一週間前に読んだんですけどねぇ笑
自分の次にはもう三人くらい予約が入ってた…!
は、早く返そう…。
ということで本編。ってかあんまり進まなかったね、話。
また気になるところで終わってくれたよあさのさん…!
もう八ヶ月ぶり。今年の春に四冊一気読みしたから。
いきなり火藍が倒れててわけわかんなかったよ(^_^;)
今回ネズミの形容少なかったですね。ちょっと残念。
てか紫苑とネズミの出番が少ない気がするのはあたしだけ?
次こそは二人をたっぷりとお願いしますあさのさんっ!
あーやっぱいいなぁ少年×おっさん。自分ってつくづく変態だなぁと思った(-_-;)
イヌカシと力河!なんだよお前ら仲良いじゃんっ!萌えたよこんちくしょう笑
力河があまりにもネズミを毛嫌いしてるところが笑える(* ̄v ̄*)むふふ
「まったく、たいした女狐だ」
「男だよ」
この会話にやられたあたしってナニ?
2006 |
10,22 |
ついさっきまで泣いてました(つД≦。)だって…!
これ読んでホント自分は幸せだなぁって思いました。
自分で言うのもなんだけど我が家は愛情溢れた家庭ですよ、うん。
実はこの本、中学の時の担任の先生が薦めてくれた本でした。
でも読む機会がなく(てか忘れてたりめんどくさかったり)手をつけてませんでした。
中学の時の学活の時間(懐かしい響きだ笑)で2話ほど読んでくれたんだけど、
そん時でも既に号泣だったからなぁ( ̄▽ ̄;)いや、あたしだけじゃなかったよ。
てか!こうゆう大人がもっといればいいのに!
あたしはほんっとに担任には恵まれてる。
中学高校と、水谷先生まではいかないけどそんな系の先生だもん、みんな。
自分も子どもが出来たら愛情いっぱいで育てたい。甘やかすとかじゃなくて。
あ!でも結婚できるかな(^-^;)
あとこの本の他にあさのあつこの『地の果てまで』?だったかな。それを借りてきた。
『NO.6 #5』はまだ借りれないσ(´д`;)みんな予約してるんだもん。
あさのあつこは全部制覇したい!
アンケート見てて面白いです笑
ご協力してくれた方ありがとうございますm(_ _)m
これからもよろしくお願いします…ってここで書いてもなぁ(-_-; )
>>拍手ありがとうございます!てか先週お礼書くの忘れてた(:;:д:;:)
いやぁホント励みになります笑
これ読んでホント自分は幸せだなぁって思いました。
自分で言うのもなんだけど我が家は愛情溢れた家庭ですよ、うん。
実はこの本、中学の時の担任の先生が薦めてくれた本でした。
でも読む機会がなく(てか忘れてたりめんどくさかったり)手をつけてませんでした。
中学の時の学活の時間(懐かしい響きだ笑)で2話ほど読んでくれたんだけど、
そん時でも既に号泣だったからなぁ( ̄▽ ̄;)いや、あたしだけじゃなかったよ。
てか!こうゆう大人がもっといればいいのに!
あたしはほんっとに担任には恵まれてる。
中学高校と、水谷先生まではいかないけどそんな系の先生だもん、みんな。
自分も子どもが出来たら愛情いっぱいで育てたい。甘やかすとかじゃなくて。
あ!でも結婚できるかな(^-^;)
あとこの本の他にあさのあつこの『地の果てまで』?だったかな。それを借りてきた。
『NO.6 #5』はまだ借りれないσ(´д`;)みんな予約してるんだもん。
あさのあつこは全部制覇したい!
アンケート見てて面白いです笑
ご協力してくれた方ありがとうございますm(_ _)m
これからもよろしくお願いします…ってここで書いてもなぁ(-_-; )
>>拍手ありがとうございます!てか先週お礼書くの忘れてた(:;:д:;:)
いやぁホント励みになります笑
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
琳琳
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1990/01/02
職業:
晴れて学生に
趣味:
読書(漫画、本含めて)
ブログ内検索
最古記事
カウンター